講演会CD

CD 一枚 1,000円です

ご注文は方法は下部にございます。

レターパックにてお送りさせていただきますので、別途370円または520円の送料が掛かります。

ID                                                 

   

       

1 心の眼を開く 昭和41年 元花園大学々長 山田無文
2 一人の自覚 昭和48年 元国泰寺派管長 稲葉心田
3 いのちをみつめて 昭和49年 元仏通寺派管長 藤井虎山
4 狂と愛と死 昭和 元正眼短大教授 紀野一義
5 無難禅師の禅風 昭和50年 元鉄舟会師家 大森曹玄
6 日本の音とこころ 昭和48年 作曲家 黛敏郎
7 法身 昭和51年 元瑞巌寺僧堂師家 加藤隆芳
8 仙涯禅画の教うるもの 昭和49年 元淡川禅画美術館館長 淡川康一
9 日々是好日 昭和53年 元南禅寺僧堂師家 勝平宗徹
10 一挨一拶 昭和51年 大日本茶道学会々長 田中仙翁
11 野弧禅 昭和54年 元海清寺僧堂師家 春見文勝
12 破戒僧の感想 昭和52年 作家 水上勉
13 現代の禅と将来 昭和55年 元花園大学々長 大森曹玄
14 禅について思うこと 昭和53年 評論家 草柳大蔵
15 新婦驢に乗れば阿姑曳く 昭和56年 元祥福寺僧堂師家 河野太通
16 晩秋の古都で見たもの 昭和54年 作家 杉本苑子
17 初発心の頃 昭和58年 元大珠院住職 盛永宗興
18 仏教伝来の道を旅して 昭和55年 東京芸術大学々長 平山郁夫
19 私と禅 昭和59年 元花園大学々長 立花大亀
20 禅ともののあわれ 昭和57年 南無の会々長 松原泰道
21 私の思うこと 昭和60年 元南禅寺派管長 塩沢大定
22 近ごろ思うこと 昭和57年 作家 田中澄江
23 縁に随って 昭和61年 元龍沢寺僧堂師家 鈴木宗忠
24 一休と良寛 昭和58年 元花園大学教授 柳田聖山
25 禅機 昭和62年 元臨済会々長 小池心叟
26 小説家の眼 昭和59年 作家 阿刀田高
27 見果てぬ夢 -仏法東漸- 平成元年 ニューヨーク禅堂師家 嶋野榮道
28 禅芸術の根底をなすもの 昭和60年 元松ヶ岡文庫長 古田紹欽
29 無生死の風光 昭和62年 元花園大学々長 盛永宗興
30 すべてを歌にこめて 昭和61年 歌手 石井好子
31 禅 -無の宗教- 昭和63年 元東福寺派管長 福島慶道
32 歴史と文学 歴史学者 奈良本辰也
33 高僧玄峰老師に学ぶ 平成4年 前全生庵住職 平井玄恭
34 『法句経』から 昭和62年 随筆家 江原通子
35 伊深夜話 平成2年 元正眼寺僧堂師家 谷耕月
36 無言と真言 昭和63年 東洋大学教授 金岡秀友
37 不生の仏心でくらさっしゃい 平成4年 元祥福寺僧堂師家 河野太通
38 心の師 話道の師 平成元年 講談師 六代目 室井馬琴
39 他は是阿誰そ 平成6年 元広園寺僧堂師家 丹羽文圭
40 わが教育と文学 平成6年 作家 三好京三
41 かがやくいのち 平成8年 霊雲院住職 則竹秀南
42 五つの眼をひらく 平成7年 南無の会々長 松原泰道
43 隋處に主と作る 平成9年 元南禅寺派管長 塩沢大定
44 追求の日本と禅 平成7年 ブライアン・バーク
45 醜児行 平成13年 黄檗宗霊源院専門道場師家 松本晋成
46 良寛にみちびかれて 平成9年 前全国良寛会々長 小島寅雄
47 色に迷うて古希の春 平成14年 元円覚寺派管長 足立大進
48 私の布教誓願 平成11年 元南無の会々長 松原泰道
49 時間という名の煩悩 平成14年 作家 福聚寺住職 玄侑宗久
50 茶の湯と私 平成13年 遠州茶道宗家一三世家元 小堀宗実
51 好雪片々別処に落ちず 平成15年 元妙心寺派管長 松山寛恵
52 九十八歳の残した公案 平成15年 元京都新聞編集委員 三浦隆夫
53 禅風新たなり 平成16年 元南禅寺派管長 中村文峰
54 戦場の般若心経 平成17年 元真如会主幹 紀野一義
55 関山の風光 平成17年 正眼寺専門道場師家 山川宗玄
56 山水に得失なし 平成18年 天龍寺専門道場師家 佐々木容道
57 つながっている 平成18年 奈良国立博物館教育室長 西山厚
58 永遠の願い 平成19年 臨済寺専門道場師家 阿部宗徹
59 京都五山と禅文化 平成20年 相国寺派管長 有馬頼底
60 山で会った観音様 平成20年 作家 立松和平
61 禅僧として「日々を生かされて」 平成21年 建長寺派管長 吉田正道
62 国際人のこころ 平成21年 千葉商科大学大学院教授 宮崎緑
63 一日作さざれば一日食らわず 平成22年 天龍寺国際禅堂 師家 安永祖堂
64 インド仏教の宗団生活 平成22年 花園大学文学部国際禅学科教授 佐々木閑
65 葬式・法事は必要か・・・ 平成23年 花園大学文学部国際禅学科教授 野口善敬
66 紫海なみ平らかに 平成23年 犬山 瑞泉寺専門道場師家 小倉宗俊
67 おのれこそ 平成24年 久留米・梅林寺僧堂師家 東海大玄
69 めげないにげないくじけない 平成25年 音楽説法グループ カッサパ
70 大いなるかな心や 栄西禅師400年 平成25年 建仁寺派管長 小堀泰巖
71 2011年以降生きるための仏教思想を求めて 平成26年 作家 田口ランディ
72 おのれこそ 平成26年 犬山 瑞泉寺専門道場師家 小倉宗俊
73 心豊かに暮らす高齢者のひとり住まい 平成27年 建築家 野間光輪子
74 嫌う底の法なし-諸行無常の只中で- 平成27年 神戸 祥福寺専門道場師家 木村太邦

 

75 白隠禅画をよむ                                                  平成28年                 花園大学国際禅学研究所顧問    芳澤勝弘

76 禅の世界                                                              平成28年                 三島 龍澤寺専門道場師家           後藤榮山

77 落語の中の仏教と教育論                                  平成29年                 噺家           三遊亭圓窓  

78 寂室元光禅師の禅風                                       平成29年                 永源寺派管長                                道前慈明

79 禅海一欄講話                                                      平成30年                 駒澤大学教授                                小川隆

80 ご縁に導かれて                                                  平成30年                 円覚寺派管長                                横田南嶺 

81 禅院茶礼-大徳寺開山忌の方丈斎を通して 令和元年     武者小路千家        木津宗詮

82 堺-禅と茶-               令和元年     堺 南宗寺専門道場師家    田島碩應

83

84       

レターパックにてお送りさせていただきますので、別途370円または520円の送料が掛かります。

メモ: * は入力必須項目です